診療カレンダー

9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345
10月
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
  • 午前午後診療
  • 午前診療
  • 午後診療
  • 休診日

Instagram

  • 本日9月6日土曜日、午後休診です
 10:00-13:30までの営業になります

院長
  • 猛暑の夏バテにビタミン(にんにく)注射!

猛暑の影響で肉体疲労が蓄積しやすい季節になっております。疲労感の強い方は、是非ご検討下さい。

院長

#東銀座 #築地 #聖路加国際病院 #皮膚科 #クリニック #トータルスキンケア #トータルスキンケアクリニック銀座 #ビタミン注射 #にんにく注射
  • #1 日焼け止めクリーム

連日の猛暑で日焼けで受診する患者が増えています。紫外線のダメージが最も強い時期ですので日々の日焼け対策を忘れずに外出して下さい。

当院でも多数の日焼け止めクリームを取り揃えておりますので、自分に合った日焼け止めクリームを正しく選んで、正しい使い方でご使用下さい。

割引情報
ラロッシュポゼ製品は10%引きです!

院長

#東銀座 #築地 #皮膚科 #クリニック #聖路加 #聖路加国際病院 #日焼け止めクリーム  #紫外線 #スキンケア  
#銀座 #銀座松竹スクエア
  • おしらせ

本日8月1日(土)の営業は午前のみになります(10:00-13:30)。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

なお、お盆休みは8/12-13(火・水)になります。
ご協力よろしくお願い致します。
院長

#トータルスキンケア・クリニック銀座
#東銀座  #皮膚科  #クリニック #午後休診  #聖路加
  • 予防接種
当院のワクチン接種で各種助成金をご利用になれます。助成金を利用しなくても適応のある方はワクチン接種が可能です。

①帯状疱疹ワクチン(定期・任意接種)
②肺炎球菌ワクチン(定期接種)
③HPVワクチン(女性・定期接種)
④HPVワクチン(男性・定期接種)
⑤風疹ワクチン(一部、任意接種)
⑥A型肝炎ワクチン(助成金なし)
⑦B型肝炎ワクチン(助成金なし)
⑧破傷風ワクチン(助成金なし)
⑨狂犬病ワクチン(助成金なし)
⑩流行性耳下腺炎ワクチン(助成金なし)
⑪インフルエンザワクチン(秋頃〜)
⑫麻疹ワクチン(在庫なし)

#東銀座 #築地 #銀座松竹スクエア #皮膚科 #クリニック #聖路加国際病院 #トータルスキンケアクリニック銀座 #東銀座皮膚科 #予防接種 #ワクチン #助成金 #定期接種 #任意接種
  • 4月以降の営業時間のお知らせ

土曜日の開院時間が増えます。
これまで、第1・3・5週の土曜日が午前のみの営業でしたが、4月より第1土曜日以外は平日と同様に、午前と午後営業致します。引き続き第1土曜日は午前までの営業となりますので、ご協力の程よろしくお願い致します。

なお、
4月28日(月曜日)は全日休み
5月31日(土曜日)は午前のみの営業
になります。

追記、毎週日曜日と祝日はお休みです。

#東銀座 #築地 #皮膚科 #クリニック #保険診療 #聖路加 #聖路加国際病院 #営業時間 #土曜日 #銀座松竹スクエア
  • ★☆★帯状疱疹ワクチン★☆★��

当院でも中央区の助成金が利用できます!��

令和7年度から帯状疱疹ワクチンの予防接種の助成制度が変わります。令和7年4月1日から、65歳以上で5歳刻みの方を対象に、国の定期接種になります。��

それに伴い、令和6年度の中央区の助成金事業が3月31日で終了となります。現在、中央区在住の50歳以上の方は全て任意接種ですので、令和7年3月31日までに不活化ワクチン(シングリックス)の予防接種を申請して1回目の接種をすれば、2回目も助成金が利用できます。

助成金対象の方で、助成金を利用した帯状疱疹の予防接種をご希望の方は期限内に申請をお願いします。��

★定期接種の対象ではない方(定期接種の対象者は下記リンクを参照)https://www.city.chuo.lg.jp/a0031/kenkouiryou/iryou/yobousesshu/taijouhoushinteiki.html��

院長 2025/3/4

#トータルスキンケア・クリニック銀座 #スキンケア #皮膚科 #クリニック #東銀座 #築地 #聖路加 #聖路加国際病院 #ワクチン #予防接種 #帯状疱疹 #シングリックス #助成金 #定期接種 #任意接種
  • 3月春キャンペーン

当院取り扱いのラ ロッシュ ポゼ製品が10%割引になります。紫外線が強くなる時期になりました。スキンケアがんばりましょう!
ターマルウォーターは20%引きです。
院長

#トータルスキンケア・クリニック銀座 #トータルスキンケア  #東銀座  #築地  #聖路加国際病院  #皮膚科 #クリニック #スキンケア #ラロッシュポゼ #キャンペーン
  • コラージュフルフル 撥水保護クリーム

乾燥する時期になりました。
コラージュフルフル 撥水保護クリームの販売を開始致します。ワックスのように水をはじく保湿クリームです。

・撥水性の被膜が皮膚を水分・汚れ・刺激から保護します。�
・セラミド、ヒアルロン酸など4種の保湿成分が皮膚にうるおいを与えます。�
・伸ばしやすく、塗布後べたつかないさらさらな使用感。
・低刺激性・無香料・無色素・弱酸性。
・顔の乾燥や湿疹、アトピーのある子供の乾燥と湿疹の予防に。
・赤ちゃんや高齢者などのおむつかぶれ防止に。
・定価1,980円(税込)150g

#東銀座 #銀座松竹スクエア #皮膚科 #クリニック #トータルスキンケア #トータルスキンケア・クリニック銀座 #築地 #聖路加 #スキンケア #保湿剤 #コラージュフルフル #セラミド #ヒアルロン酸 #グリセリン #ベタイン
  • 尋常性疣贅(ウイルス性イボ)の話

疫学:ウイルス性イボは尋常性疣贅の他、伝染性軟属腫(水イボ)や尖圭コンジローマなどを含めた個疹の総称です。本邦では皮膚科を受診する4.5%がウイルス性イボを主訴で受診し、6〜10歳が23%、11〜17歳が17%を占め、小児に好発します。尋常性疣贅はヒト→ヒト感染し、プールなどの公共施設や家族内で感染するケースが多いです。

原因:ヒト乳頭腫ウイルス(ヒトパピローマウイルス:HPV)による感染症で、皮膚・粘膜の(重層)扁平上皮細胞との親和性が高く、微小な傷から侵入して基底細胞に感染し、細胞内で潜伏持続感染と複製増殖を繰り返します。

診断:尋常性疣贅は3〜10mmの角化した病変が手足や爪の下などの皮膚の厚い部位に好発し、最初は単発で出現し、徐々に多発・癒合してサイズが増大していきます。

診断:通常、視診で診断することが可能ですが、病初期では診断が難しい症例を時々経験します。ダーモスコピーという接写カメラの検査で角化病変内に点状出血点(dotted vessels)、黒色小点、赤色小点を認めたら尋常性疣贅の可能性が高くなります。

治療:日本皮膚科学会の尋常性疣贅治療ガイドライン2019の治療法をまとめました。
★液体窒素冷凍凝固術(推奨度A):取り扱いあり。1〜3週間に1回の通院。
★サリチル酸外用(A):取り扱いあり。(サリチル酸ワセリン、スピール膏、サリチル酸コロジオン)
★ヨクイニン内服(B):取り扱いあり。
★接触免疫療法(SADBE)(B):取り扱いあり。
★活性型ビタミンD外用(C1):取り扱いあり。
★フェノール外用(C1):取り扱いあり。
★ポドフィリン外用(C2):取り扱いあり。

当院のホームページに詳細をまとめましたのでご参照下さい。

#東銀座 #皮膚科#クリニック #トータルスキンケア #ウイルス性イボ #治療 #トータルスキンケアクリニック銀座 #銀座 #尋常性疣贅 #築地 #聖路加国際病院 #聖路加
  • 難治性の炎症性皮膚疾患の一つである乾癬は小児でも発症することがございます。近年、乾癬は「全身性の炎症性疾患」であることが分かってきました1,2。乾癬では将来的に爪症状や関節炎のほか、肥満症、糖尿病、高血圧、メタボリックシンドロームなどにかかるリスクが高いことが知られています1,2)。乾癬患者さんの6~10人に1人が関節炎を合併し3)、39.7%に肥満症、35.8%に脂質異常症、27.2%に高血圧、18.5%に糖尿病、12.6%に心筋梗塞、狭心症などの虚血性心疾患を発症していることが明らかとなっています4)。このように乾癬を有することによる全身の炎症が様々な病気のきっかけになるため、早期の診断と適切な治療が重要になります。乾癬は成人に多い皮膚疾患ですが、小児から発症する例もあり、特に中等症から重度の乾癬では、より安全で有効な治療法の確立が望まれています。6歳から17歳までの中等症から重度の乾癬と言われたお子様をお持ちで治験にご興味のある方は、当院へご相談下さい。   ��院長��

1)渡部 龍ら. 内科. 2022;129(1):5-7.�2)Custurone P et al., Medicina. 2021;57(2):161.�3)日本皮膚科学会乾癬性関節炎診療ガイドライン作成委員会. 日皮会誌. 2019;129(13):2675-2733.�4)Takahashi H et al., J Dermatol Sci. 2010;57(2):143-144.��

#東銀座 #銀座 #皮膚科 #クリニック #トータルスキンケア・クリニック銀座 #銀座松竹スクエア #治験 #乾癬 #小児乾癬 #アプレミラスト
�
  • 新紙幣に対応しました

ご不便をお掛けしましたが、当院のレジも新紙幣に対応しました。

今後ともよろしくお願い致します。

#皮膚科 #東銀座 #銀座松竹スクエア #銀座 #築地 #新紙幣 #クリニック #トータルスキンケア
  • ”教授クリニックご訪問”

ドイツのミュンヘン大学皮膚科に留学していた時の教授が僕のクリニックにご訪問して、教授も執筆に携わった皮膚科の成書を頂きました。

ミュンヘン大学では、大昔から現在までお昼の時間帯に「大回し」という診察スタイルを行っています。

入院患者様においては、病棟医と教授が一緒になって「病棟回診」をして患者様の治療方針について議論しますが、「大回し」は、その外来版に相当します。お昼の時間帯に、広いカンファレンスルームに多いときは30人以上の皮膚科医が集まります。担当医が当日診断・治療に難渋する外来患者様の症例提示をして、その後実際の外来患者様が登場します。そして多くの医師が集まって患者様の皮膚病変を診察して、その後皮膚病変についてみんなでディスカッションします。多くの医師に診られて恥ずかしいとい思うかも知れませんが、ほとんどの患者様は多くの医師に診察して頂いたことに感謝の言葉を残していきます。

症例も豊富なミュンヘン大学ですので、このような成書ができるのも納得します。

自分もクリニックで患者様を診たときに、「大回し」の時のように多くの鑑別疾患が挙げられるように、日々勉強に励みたいと思っています。

院長

#トータルスキンケア・クリニック銀座 #銀座 #東銀座 #皮膚科 #クリニック #ミュンヘン大学 #ご訪問 #成書 #築地 #銀座松竹スクエア #大回し #回診
  • 第14回日独皮膚科学会(御殿場)

6年ぶりに日本で開催されました。
6/26(水)より6/27(木)までクリニックをお休みさせて頂いております。ご迷惑をお掛け致します。新しい知識を取り入れて、実地臨床に役立てたいと思います。

6/28金曜日からクリニックはオープンしますので、よろしくお願いします。

院長

#トータルスキンケアクリニック #銀座 #東銀座 #皮膚科 #日独 #皮膚科学会 #御殿場 #German-Japanese
  • オンライン診療の流れ

①予約枠
午前 10:00〜13:00
午後 15:00〜18:00
まで30分間隔で予約できます。

②デジスマ診療のアプリに、かかりつけ薬局の登録とクレジットカード情報の登録をします。

③システム利用料で、診察代の他に別途880円がかかります。

④保険診療と自由診療の両方対応します。
オンライン診療
保険初診料:253点(2,530円)(3割負担で759円)
保険再診料:75点(750円)(3割負担で225円)
自費初診料:2,530円
自費再診料:750円
システム利用料:880円
クリニックからの配送料がある場合、全国一律1箱880円(量・数により異なります)

ご不明な点がございましたら、クリニックまでお問い合わせ下さい。ホームページのオンライン診療の説明欄もご参照下さい。

#トータルスキンケア・クリニック銀座 #皮膚科 #銀座 #東銀座 #築地 #クリニック #オンライン診療  #デジスマ診療  #保険診療  #自由診療
  • セルニュープラス ほぼフルラインアップ!

※当院のセルニュープラスシリーズに、
「ピーリングソープ」と「UVクリームBBライト/ナチュラル」を追加しました。
ほぼフルラインアップです。
よろしくお願い致します。

#東銀座 #銀座松竹スクエア #トータルスキンケア #トータルスキンケア・クリニック銀座 #皮膚科  #クリニック  #コスメ #セルニュープラス
  • 改訂第6版 救急診療指針 皮膚科領域執筆

★救急医のバイブルが6年ぶりに改訂して、2024年4月に発売されます!
★救急専門医が習得すべき知識と技術がこの2冊に凝縮されています。
★救急医療で直面する様々な課題と解決策が記載されています。
★救急の現場で直面しやすい皮膚科領域の疾患の項について、聖路加国際病院の救命救急で3年間従事した経験を基に私が分担執筆しております。
★皮膚科領域:じんま疹・血管性浮腫、薬疹、中毒疹、水痘・帯状疱疹、細菌性皮膚疾患・褥瘡・疥癬
★救急以外のプライマリーケアや小児科に従事している先生方も参考になると思います。
★一般の方で読まれる方は少ないかと思いますが、救急現場での皮膚科診療の質の向上に貢献できることを嬉しく思います。
院長

#救急診療指針 #へるす出版 #聖路加国際病院 #トータルスキンケア #クリニック #トータルスキンケア・クリニック銀座#銀座松竹スクエア #皮膚科 #救急皮膚科 #東銀座
  • 皮膚・毛髪・爪の診察法

昨年出版された、米国の「ベイツ診察法第3版」という教書の皮膚・毛髪・爪の診察法について翻訳を担当しました。皮膚に関する診察法だけで50ページくらいあります。ベイツ診察法は、皮膚科研修医の他、内科や外科など全ての医師向けに、皮膚の病理学的な構造から診察のポイント、鑑別疾患まで分かりやすいように翻訳しております。翻訳作業をすると、自分自身も勉強になります。丁寧に皮膚を診察することは、正しい診断と治療に繋がるものだと改めて感じた本の一つでした。

#東銀座 #トータルスキンケア #トータルスキンケアクリニック銀座 #銀座松竹スクエア #皮膚科 #診察法 #ベイツ #フィッツパトリック
  • 診療日のお知らせです。

2024年2月から第2・4週の土曜日午後枠が造設されます。
第1・3・5週の土曜日は午前枠のみです。
今後ともよろしくお願い致します。

#東銀座 #銀座松竹スクエア #トータルスキンケア #トータルスキンケアクリニック銀座 #土曜日午後 #土曜日午後もやってます #皮膚科 #クリニック #銀座
  • 美容施術の使い分け

患者様から、「自分の肌には何が良いか?」とのご質問が多いので、当院で可能な美容施術別の効果を一覧にしました。患者様の皮膚の状態・部位・優先順位・価格など、総合的に評価して、ベストな治療法を一緒に考えましょう。

#美容施術 #銀座 #美容 #施術 #超音波クレンジング #エレクトロポレーション #ビタミンc #トランサミン #エアレ #ケミカルピーリング #マッサージピール #リバースピール #レーザーフェイシャル #レーザーシャワー #スキンタイトニング #シミレーザー #医療レーザー脱毛 #ビタミン注射 #美白注射 #高濃度ビタミンc点滴 #プラセンタ注射 #ラエンネック #グルタチオン点滴 #ニンニク注射 #白玉注射

お知らせ

2025年5月31日と6月7日の営業は午前のみ(10:00〜13:30)
5月・6月の営業日のお知らせ

2025年5月31日土曜日 
2025年6月7日土曜日 
午前のみの営業(10:00〜13:30)の予定です。
ご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。

NOTICE for business hours
We are going to open only in the morning from 10:00 to 13:30 on the 31st of May (Saturday) and 7th of June (Saturday).
2025年4月からの土曜日の営業時間
2025年3月までは第1・第3・第5土曜日は午前のみの営業でしたが、
2025年4月より第1土曜日のみ午前までの営業で(13:30)、第2〜5週土曜日は午後まで営業します(18:45)。
今後ともよろしくお願い致します。
院長
2025年2月の営業日について:2025年2月4日火曜日(午前休診)
営業日のお知らせです。
2025年2月4日火曜日は、午前臨時休診になります。
当日は、午後3時から通常通り営業致します。
ご不便をお掛け致しますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。

NOTICE for business hours
We are going to close in the morning on the 4h of February (Tuesday).
We open from the afternoon, 15:00 on the same day.

院長
2024年12月16日(月曜日)休診
誠に申し訳ございませんが、2024年12月16日(月曜日)休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、別日での来院・予約につき、ご理解のほどよろしくお願い致します。
院長
インフルエンザ予防接種 2024
今年も当院ではインフルエンザ予防接種を行っています。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外のワクチンとの同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に可能です。
また、他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

詳細は下記になります。
ご不明点等ございましたら、当院までお問合せください。

予約受付開始日:2024/9/18
接種開始日:2024/9/19
費用:4,400円(税込)
受付:インフルエンザ予約 or 直接ご来院ください。
デジスマ診療アプリおよびホームページからでも予約可能です。

An influenza vaccination usually given a person over 6 year-old in our clinic.
It costs 4,400 yen/shot.
医療DX推進体制整備加算について
医療DXとは

「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。
医療DXでは、診察・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を、受けられる体制の構築を目指します。

当院で取り組んでいること

①オンライン診察を行っております。
②オンライン資格確認を行う体制を有しております。
③電子資格確認を利用して取得した診察情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
④電子処方箋発行(今後導入予定)
⑤電子カルテ情報共有サービスの取り組み(今後導入予定)
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得活用して診療を行うことについて、見やすい場所やウェブサイト等に掲示致します。

当院では医療DXの推進に伴い、2024年8月1日より医療DX推進体制整備加算(8点)を月に1回算定いたします。

ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

院長
2024年3月1日からマイナンバーカードをマイナ保険証として利用可能になります
2023年4月の保険医療機関のオンライン資格確認の原則義務化に伴い、2024年3月1日から当院でもマイナンバーカードをマイナ保険証として利用可能になります。
マイナ保険証の提出・同意の有無で初診時の加算点数が変更になります。
マイナ保険証のメリットもございますので、今後ともよろしくお願い致します。

☑️マイナンバーカード持参なし→初診4点加算
☑️マイナンバーカード持参あり・カード読み込み不可→初診4点加算
☑️マイナンバーカード持参あり・診療情報取得同意なし→初診4点加算
☑️マイナンバーカード持参あり・診療情報取得同意あり→初診2点加算

※医療情報・システム基盤整備体制充実加算
初診時:【同意なし】4点 【同意あり】2点
再診時:【同意なし】0点 【同意あり】0点
1点は10円で、総診療点数により負担金額が変わります。
2024年3月よりオンライン診療
2024年3月よりオンライン診療を開始します。詳しくはホームページまたはインスタグラムに公開致します。ホームページへの公開が遅れそうですので、その際はインスタグラムで当院のオンライン診療のシステムや流れを確認して下さい。北海道から沖縄まで全国どこからでもオンライン診療を受けられます。ただし、対面診療(病院での通院)が必要な場合もありますので、ご心配な方は一度クリニックにご相談下さい。当院では「デジスマ診療」アプリを用いて、オンライン診療を行いますので、アプリをダウンロード・インストールできるスマートフォンやiPadなどのタブレット端末をお使い下さい。ビデオカメラ機能の付いたコンピューターでも診療は可能ですが、病変部が見えるようにする必要があります。
初診の方へ
初診の方へ
始めて受診される方は以下のものをお持ちください。
健康保険証またはマイナンバーカード
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
紹介状、他の医療機関での検査結果、お薬手帳、各種医療証

★ご注意事項
初診、および月初めの受診時には、必ず健康保険証をお持ちください。
健康保険証に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
診察券はご来院の度に受付にご提出ください。

For the First Visitor,
Please bring the following when you come to the clinic for the first time:
a health insurance card
Please submit your insurance card if you have the below documents:
a referral form
results of medical examinations by other medical institution
a medication notebook
a variety of free/reduced medical care certificates

★NOTICE
Please bring your health insurance card to your first consultation of each month.
Please let us know immediately if there are any changes such as address, your work, etc., in your personal information on your health insurance card.
Please submit your clinic ID card every time you come to the clinic.
お車でお越しの方へ
お車でお越しの場合は銀座松竹スクエア時間貸し地下駐車場や周辺のパーキングをご利用いただけます(駐車券のサービスはございません)。当クリニックとしての駐車場の確保はなく、満車の場合もございますので、ご注意ください。ただし皮膚症状や処方/治療内容により運転に支障が生じることがございますので、お車での来院はできるだけお控えください。

If you come here by car, you can use the pay-by-the-hour underground parking lot in the Ginza Shochiku Square or other carparks about here. (We do not have any carpark tickets service.) Please note that we do not have our allocated parking lots, also carparks may be full.
Please do not visit our clinic by car in case of difficulty in driving due to medication/treatment or skin conditions.
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)1回22,000円
・50歳以上の人:0.5mLを2回、通常2ヵ月の間隔をおいて筋肉内に接種します。
・帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の人(疾病や治療により免疫に異常がある人、免疫機能が低下した人または低下する可能性がある人):0.5mLを2回、通常、1〜2ヵ月の間隔をおいて、筋肉内に接種します。

注)1回目の接種から2ヵ月を超えた場合であっても、6ヵ月後までに2回目の接種を受けてください。

A Shingles Vaccine
A Shingles Vaccine (SHINGRIX for I.M. Injection) 22,000 yen/shot
・person over 50 years old: injecting 0.5ml x 2, usually given intramuscularly at 1~2 months interval
・person over 18 years old at high risk of developing shingles (immunological abnormality due to illnesses or medical treatments, a person whose immune system is weakened or possibly weakened): injecting 0.5ml x 2, usually given intramuscularly at 1~2 months interval

【Attention】 Please take the second shot within 6 months if you failed to take it around 2 months after the first shot.
アレルギー検査/Allergy Tests
当院で出来るアレルギー検査
① 皮膚パッチテスト(スタンダードパッチテスト・金属パッチテスト)
② プリックテスト
③ DLST(薬剤アレルギー)
④ VIEW39(39項目のアレルギー検査)
⑤ ドロップスクリーン(小児・乳幼児のアレルギー検査【41項目】もできます)

Allergy tests are available at the clinic
① Skin Patch Test (standard patch test, metal patch test)
② Skin Prick Test
③ DLST (medication allergy)
④ VIEW39 (Allergy tests covering 39 items) for adults
⑤ DropScreen (Allergy tests covering 41 items for children and infants and toddlers)
保険治療 Medical Treatments covered with insurance
デュピクセント:アトピー性皮膚炎・結節性痒疹
ゾレア:慢性蕁麻疹
エピペン:アナフィラキシー
対応します。
DUPIXENT (Dupilumab) for atopic dermatitis and nodular prurigo, XOLAIR for chronic urticaria/hives, and EPIPEN for anaphylaxis are available.

紫外線治療:全身型ナローバンドUVB照射とエキシマライト(最新型のUSHIO: Therabeam UV308 mini LEDを導入しています)を取りそろえております。
Narrowband-UVB irradiation and excimer light by USHIO's latest Therabeam UV 308 mini LED are installed.

紫外線治療の対象疾患:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、尋常性白斑、円形脱毛症、類乾癬、菌状息肉症、悪性リンパ腫、慢性苔癬状粃糠疹
Target illness for narrow-band UV treatment: Atopic dermatitis, Plaque psoriasis, Palmoplantar pustulosis, Vitiligo vulgaris, Spot baldness, Parapsoriasis, Mycosis fungoides, Lymphatic malignancy, Pityriasis lichenoides chronica
夜間・早朝等加算 / Out-of Hours Additional fees
平成22年4月から社会保険診療報酬等の法改正により、クリニックで下記の時間帯に受付された場合は、夜間・早朝等加算の取り扱いとなりますので、ご了承ください。
* 平 日 18時以降
* 土 曜 12時以降

According to a revision of law on Social Insurance Health Fee, etc. in April 2010, we will charge additional fees if you visit here during the following hours:
* Weekdays After 18:00
* Saturdays After 12:00
Appointments
Our clinic does not require appointments.
We generally ask you to wait for your turn on the day.
Due to this, we have a limited number of appointments available.
Please visit the clinic during our reception hours (at the latest 30 minutes before closing time) in case the appointment booking system is full.
Please note that extra waiting hours might be required due to a medical examination without health insurance, medical treatment, etc.
Young children, pregnant women and disabled people will be prioritized during busy periods. Thank you for your cooperation and understanding.
Newly opened clinic
We newly opened the Total Skin Care Clinic Ginza on Thursday 1 June 2023 on the ground floor of the Ginza Shochiku Square.
予約について
当院は完全予約制ではございません。
・完全予約制ではないので、一般予約枠が少なく設定されております。
・予約枠が埋まっている場合は、当日受付時間内にクリニックまでお越しください。
皆様のご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

当院の特長

頭から足先まで
トータルで診療

皮膚の健康が健康な心に繋がるという信念の下、お肌のことでご相談頂ける総合的な皮膚科医療をご提供します。

皮膚科専門医
による診療

聖路加国際病院やドイツ留学などで培った知識と経験を基に、一般皮膚科から小児皮膚科まで患者様のライフステージにあった治療を行います。

東銀座駅5番出口から
徒歩2分の好立地

東京メトロ日比谷線「東銀座駅」5番出口より徒歩2分、日比谷線「築地駅」1番本願寺出口より徒歩3分、有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩5分と好立地にあるため、お忙しい方も通いやすいクリニックです。

安心の医療連携

聖路加国際病院での勤務経験を活かし、聖路加国際病院または同等の病院と連携し、中央区を中心とした地域医療に貢献いたします。